インスタグラムの初歩的な使い方と注意点!ハッシュタグから投稿まで

最近よく耳にするSNSのインスタグラム。皆さんはご存じでしょうか?
- 耳にはするけど使ったことがない
- 始めたいけどどうしたら良いかわからない
など、「今さら聞けないよ」という初心者の方々のために、ハッシュタグの付け方や投稿の仕方など、インスタグラムの基本的な使い方を簡単にご紹介したいと思います。
そもそもインスタグラムとは?
インスタグラムとは、世界で4億人以上の方が利用する、自分のお気に入りの写真を共有できるアプリのこと。無料でアプリをダウンロードし、スマホで撮影した写真や動画を簡単に加工して、世界中の人と共有できます。
つまり、世界中の人の写真も気軽に見る事が出来るということです。有名人やモデルさんにも愛用者が多いので、本当は遠い存在の人の日常やプライベートも垣間見えたりもします。
インスタグラムのメリット1:安心感
そしてインスタグラムは、人気のSNSの中では唯一個人のメッセージのやり取りができません。これをメリットと取るかデメリットと取るかは個人によって異なると思いますが、私はメリットと感じています。
私は造花アレンジメントを作っているので、その参考にアレンジメントの写真をアップしている世界中の方をフォローしてみたりして気軽に情報収集しています。個人同士のやり取りがなく気軽に利用できるので、とても安心感があります。
もし個人間のメッセージをやり取りしたければ、フェイスブックやツイッターなど、他のSNSツールを使えば事足りますからね。
インスタグラムのメリット2:写真を綺麗にできるフィルター機能
そしてインスタグラムの写真には凄いところがもう一つ。フィルター機能がとても豊富なので、写真に詳しくない一般の人が撮った写真でもプロが仕上げたかのようにオシャレでクォリティの高いものに仕上がります。
私もアレンジメントなどが出来上がると、まずはインスタグラムで加工して投稿します。すると世界中から「いいね!」してもらえます。海外の方から英文で何度かコメントもいただきました。私は英語が苦手で翻訳が大変でしたが、とても嬉しかったです。
初心者でも簡単!インスタグラムの基本的な使い方
インスタグラムは、自分では写真を投稿しないで、他の人が投稿した写真を閲覧だけするという使い方もできますが、初心者でも基本さえマスターすれば、簡単にクォリティの高い写真をアップでき、世界中と繋がり、世界中から「いいね!」をされたり「フォロー」されたりと、とても楽しいのでぜひ投稿してみてください。
写真を投稿するまでの流れとしては、
- 写真を選ぶ(撮る)
- 加工
- 紹介文やハッシュタグを付ける
- 投稿
といった感じで、とても簡単にできます。
1. 写真の選び方
まず写真の選び方ですが、初心者は背景がゴチャゴチャしていない写真を選んだ方が良いと思います。ある程度の加工は可能ですが、仕上がった際に見せたいものの邪魔になってしまう可能性がありますので。
2. 写真の加工
写真を選んだら加工です。加工するフィルターは40種類もあり、初心者でも簡単にオシャレな写真を作り上げる事ができます。もし、「もっと微調整がしたい!」という場合には、編集機能で微調整しながら自分好みの加工をすることもできますよ。
3. 写真の紹介文とハッシュタグの付け方
写真が仕上がったら、その写真の紹介文とハッシュタグを付けます。紹介文はもちろんですが、インスタグラムで重要なのはハッシュタグ「#」です。
(注意:全角入力だとハッシュタグとして認識されませんので、ハッシュタグは必ず半角入力してください。)
ハッシュタグとはキーワードのようなもので、検索する際に使われます。ということは、ハッシュタグを付ける事によって、そのキーワードに興味がある人に、より多く閲覧してもらえる可能性があるという事です。
例えば愛犬のプードルの写真を投稿したい場合は、
- #トイプードル
- #世界一カワイイ
- #癒し
- #○○ドッグラン
- #走り回る
- #toy poodle
- #cute
- #one’s pet dog
など、沢山ハッシュタグを付けることによって、沢山の閲覧が期待できます。プードルや犬の写真をインスタグラム上で探している人が、検索する時に実際に使いそうなキーワードを考えてハッシュタグを付けておけば、それだけ検索・閲覧される可能性が高まるからです。(一回の投稿でハッシュタグは30個使えます。)
最後に英単語のキーワードも幾つか入れましたが、そうする事によって英語で検索した人にも閲覧してもらえる可能性が出てきます。
4. 最後の仕上げ、投稿
ここまで出来たらあとは投稿するだけ。投稿自体はワンクリックで簡単にできますよ。たったこれだけの作業で、自分のお気に入りの写真がオシャレに変身し、世界中の人と繋がることができてしまうのです。
インスタグラムを使う時の注意点
しかし、インスタグラムを利用するにあたっての注意点もあります。
気軽に投稿できる事は有り難いのですが、「位置情報がオン」になっている状態で何でもかんでも投稿してしまうと、自宅や職場の位置、現在地などが簡単に分かってしまいます。
その情報が悪用されないとは言いきれませんので、位置情報の切り替えをきちんと確認する必要があります。ご注意くださいね。
インスタグラムのまとめ
自分ではどんなSNSも健全に利用したいと思っていたとしても、残念ながら悪用目的の人は世界中どこにでもいます。SNSは流行りだし、気軽で楽しいですが、恐い面もあることもしっかりと認識しておきたいですね。
また、今の時代は中学生くらいの子どももSNSを頻繁に利用するのが当たり前の様になっているので、その子ども達にも「使わせない」ではなく「安全に使わせる」ことを教えていくのが、親としての大事な務めではないかと思います。
【女性の働き方】
女性が結婚後に仕事を辞めて後悔しがちな4つのこと
共働きで疲れた時の家事で喧嘩!夫婦で働くデメリット5つ
田村正和の娘役 勇静華がヤクルトレディに転身 給料はどのくらい?
子育て中のママがパートの面接で落とされがちな質問4選と上手な回答例
子育てと両立できて長続きしやすいパートの職種4選
【女性の資格・スキル】
元外資系ホテルウーマンが教える実践英語マスター術
秘書検定の難易度と試験内容。実用性はどのくらい?
整理収納アドバイザーとして仕事で収入を得る2つのケース
ホームページの作り方 初心者の女性でも簡単に作成可能!
LINEスタンプの作り方を初心者向けに!スマホで簡単にクリエイターデビュー!
【女性の独立・開業】
フリーのプロカメラマンになるには?
カメラマンのバイトは未経験でもできるの?
初心者必見!ネットショップ開業の手続きと注意点
ネットビジネスで女性が独立するために必要な3つの心構え
女性こそ起業してアイディアを形に!自宅で開業した私の体験記
夢は叶う!雑貨店開業までに考える3つの大切なこと
コメントはこちらから