子育てと両立できて長続きしやすいパートの職種4選

子供がいると仕事に100%力を注ぐのはなかなか難しいと思います。仕事に全力をつぎ込んでしまうと、帰ってから家のことができない!なんてことも。
私自身子供が3人いて、子育てと家事の両立が難しいと感じることもあります。なので今回は、私が思う、子育てと両立できて長続きしやすいパートの職種4つをご紹介したいと思います。
1. 事務職
「事務職」は私の周りのママ友でも、一番多い職種で人気があります。事務職は基本、土日祝日が休みというところが多いですよね。土曜日預けられない幼稚園ママも、事務職なら問題ありません。
また、事務で働いているママに聞くと「基本は座りっぱなしなので、体力的には負担はそれほどない」とのこと。個人差はあると思いますが、立ちっぱなしの仕事に比べると良いかもしれませんね。
ただ、事務職は資格やPCスキル、事務経験がないとダメなところも多い印象です。なので、未経験だとなかなか応募しづらい雰囲気があります。また、来客対応や書類作成、電話対応など業務が幅広いため、様々な知識が必要になります。
まとめると、
メリット
- 基本的に土日祝日が休み
- 体力的な負担が少なめ
デメリット
- 資格やPCスキル、事務経験がないとダメなところが多い
- 幅広い知識が必要
2. 販売職
実際に私が働いている職種です。販売職はコンビニスタッフ、レストランスタッフなど色んな職種がありますよね。そのため求人がたくさんあるのがメリットの一つです。
また事務職と違って「資格がなく未経験の人でもOK」というところが多かったので、ブランクがあるママでも敷居が低いと思います。
さらに販売職は、お客さんから直接「ありがとう」を言ってもらえるのも嬉しいところ。普段家事をやっていてもママが家事をやるのは当たり前で、なかなか家族から「ありがとう」をもらえる機会って少なくありませんか?家庭以外でも誰かのためになっていると思うと、すごくやりがいを感じることができます。
しかしその反面、ミスをするとクレームになってしまうので細心の注意を払う必要があります。レジなどでお金を扱うことも多いので緊張感もあります。
そして販売職は土日も働ける人を募集しているところが多いので、土曜日預けられない幼稚園ママだとなかなか面接に受かりづらいことも。保育園ママなら土曜日も子供を預けて働けるので、保育園ママは結構多い印象です。
まとめると、
メリット
- 募集がたくさん出ているので選びやすい
- 資格や経験がなくてもOKなところが多い
- 直接「ありがとう」をもらえるとやりがいを感じる
デメリット
- クレームが怖い、お金を扱うので注意が必要
- 土日も働ける人を募集しているところが多い
3. 朝刊の新聞配達
私の周りには、朝刊の新聞配達をしているママもいます。朝刊の仕事は始まる時間が朝2時〜3時ぐらいからと早いですが、5〜6時には終わるので短時間で稼ぐことができます。子供が起きる前に働けるのは魅力的ですね。
給料は時給制と部数制があるそうで、時給は早朝のお仕事なので高めです。部数制は、文字通り配達した新聞の部数に応じて給料が決まるので、自分の頑張り次第で収入がどんどん上がっていく点にやりがいがあります。
また新聞配達しているママに聞くと、「1ヶ月で3キロも痩せた」など、稼げて痩せられるのは一石二鳥で主婦にとっては嬉しいですよね。
ただ、痩せられるということは、裏を返せばそれだけ体力的にもキツイということです。何百部といった新聞を毎日配達しなければなりませんし、雨の日や雪の日など天候が悪くてもお構いなしの仕事なので厳しいです。また始まる時間も早いので、昼寝をするなどして睡眠時間をどこかで補えないとツライかもしれません。
まとめると、
メリット
- 子供が寝ている間に稼げる
- 時給が高めなので意外に稼げる
デメリット
- 体力的にキツイ
- 悪天候でも配達しなければいけない
- 睡眠時間をしっかり確保できないとツライ
4. 工場スタッフ
工場スタッフも主婦に人気があります。その理由として、仕事が覚えやすいことがあげられます。やはり一番不安なのは「仕事をすぐに覚えられるかどうか」ですよね。ブランクがあればあるほど不安になります。なので比較的単純作業が多い工場系のお仕事はその点クリアできます。
また、工場で働いているママに聞くと「接客がないから工場スタッフに決めた」という人もいました。接客が苦手な人には工場スタッフが向いているかもしれません。またお金を扱わないところもいいですね。さらに工場スタッフは女性が多いので、子供の病気など急に早退や休みを取らざるを得ない事情にも理解があるところが多いようです。
ただ女性が多いが故に、人間関係で悩まさせれる場合も。また、工場スタッフの仕事は立ち仕事が多いので、慣れるまではツライですし、流れを止めることができないので、スピードにもついていかなければいけません。体力に自信があれば、工場スタッフはオススメの仕事と言えます。
まとめると、
メリット
- 仕事が覚えやすい
- 接客がない。金銭を扱わない
- 急な休みに理解があるところが多い
デメリット
- 女性が多い職場のため、人間関係で悩まされる場合もある
- 立ち仕事なので体力的にツライ
- スピードを求められるため気が抜けない
周りに頼ることも必要
どんな仕事も「子育てと家事を両立させよう」と思うと本当に大変なんですよね。私の場合は家に帰っても家事をこなすのに必死で、子供の話をゆっくり聞いてあげられないこともありました。それではママも子供も報われませんよね。
なので、ツライ時は思い切ってツライと言って、旦那さんや周りの人に助けてもらいましょう。家事を全てこなせない罪悪感も出てくるかもしれませんが、私は旦那と家事を分担することによってグッと楽になりました。
頑張るママの姿を子供はちゃんと見ています。無理はせず、子育てと仕事をうまく両立してみてくださいね。
コメントはこちらから